接続の設定
image

[スタート]メニューをクリックして、[設定]から[コントロールパネル]を開いて、[モデム]アイコンをダブルクリックで開いてください。
  image

 

 

[モデムのプロパティ]ウィンドウが表示されますので、ご利用されるモデム名が一覧に表示されていることを確認します。
  image

 

 

ご利用されているモデムを選択して、[プロパティ]ボタンをクリックします。 [全般]タブを選択して、次のように設定をします。
 ◆ポート:モデムが接続されているポートを選択
 ◆音量:モデムの音量
 ◆最高速度:パソコンとモデムとの間の通信速度を設定
         (モデムの通信速度の2倍程度が適当)
  image

 

 

[接続]タブを選択して、次のように設定します。
 ◆トーンを待ってからダイヤルする:チェックを入れます
   (ゼロ発信が必要な回線ではチェックを外します)
 ◆ダイヤル時の接続タイムアウト:チェックを入れます。
設定がおわりましたら、[OK]ボタンをクリックして、プロパティ画面を閉じます。
 

 

 

[検出結果]タブを選択して、ご利用されるモデムがインストールされているポートを選択した状態で、[詳細]ボタンをクリックします。
  image

 

 

しばらくして、[詳細]ウィンドウが開けば、パソコンとモデムとの間の通信はできる状態になっています。
[OK]ボタンをクリックして、[詳細]ウィンドウを閉じます。
*一覧に利用されるモデムが表示されていない場合や、[詳細]のウィンドウが開かずに、「モデムが応答しません」などのエラーとなるときには、モデムのマニュアルをご参照の上、セットアップを完了します。
  image

 

 

[ダイヤルのプロパティ]ボタンをクリックして、お客様がご利用される電話回線の所在地情報を次のように設定します。
 ◆登録名:任意 (注1)
 ◆国/地域:“日本” を選択
 ◆市外局番:利用される場所の市外局番
 ◆外線発信番号:ゼロ発信などが必要な場合に設定
 ◆ダイヤル方法:ご利用回線種別を選択 (注2)

注1: 複数の場所からの接続設定を作成する場合には、[新規] で作成、そうでない場合には、表示されている登録名のままで設定をしてください。
注2: プッシュ回線(ピポパ音)の場合にはトーンを、ダイヤル回線(ツツツ音)の場合には、パルスを選択します。

 

Copyright (C) FreeBit Co.,Ltd. All rights reserved.