PostPet2.xの設定方法


1.
PostPetを起動して、[設定]メニューから[各種設定]を選択します。
PostPet2.x
2.
"各種設定"ウィンドウが開きますので、[基本タブ]の各項目を次のように設定します。
PostPet2.x

SMTPサーバ SMTPサーバ
POPアカウント (メールアドレスの@を%に置き換えたもの)@ipop.openbit.net
電子メールアドレス お客様メールアドレス
名前 差出人として使用するお名前
パスワード メールパスワード
パスワードの保存 メール受信の際に、保存されたパスワードを使用する場合にはチェック
サーバーにあるメールを 受信したメールをサーバーから削除しない場合には、"残す"にチェックをを入れます。通常は"削除"を選んでください。

POPアカウントの例)
メールアドレスがfreebit@xx.openbit.netの場合には、freebit%xx.openbit.net@ipop.openbit.netとなります。
3.
[むずかしい設定] タブを選択します。
ユーザー認証方式はセキュリティーの高い"APOP"を選択して利用されることをお勧めします。
ポート番号は変更しません。
設定が完了しましたら、[OK] ボタンをクリックして設定画面を閉じます。
PostPet2.x
↑メールの設定マニュアルトップへ↑
Copyright (C) FreeBit Co.,Ltd. All rights reserved.