会社概要
商号 | フリービット株式会社 (FreeBit Co., Ltd.) |
---|---|
URL | https://freebit.com/ |
設立 | 2000年5月1日(決算日4月30日) |
資本金 | 45億14百万円 (2020年4月30日現在) |
上場市場 | 東京証券取引所市場第一部 |
証券コード | 3843 |
役員 |
代表取締役社長CEO兼CTO 石田 宏樹 取締役副社長CFO 清水 高 取締役COO 友松 功一 取締役CSO 和田 育子 社外取締役 出井 伸之 社外取締役 吉田 和正 監査役 篠 秀一(常勤) 社外監査役 永井 清一 社外監査役 山口 勝之 社外監査役 矢田堀 浩明 |
本社所在地 | 東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー |
従業員数 | 単体:230名/連結:1,291名 (2020年4月30日現在) |
事業者区分 | 届出電気通信事業者 A-12-3903 |
事業内容 |
インターネット接続事業者へのインフラ等提供事業 MVNE事業、クラウド事業及びヘルステック事業 インターネットビジネスに関するコンサルティング事業 |
取引銀行 |
三菱UFJ銀行 表参道支店 三井住友銀行 渋谷駅前支店 りそな銀行 室町支店 みずほ銀行 芝支店 |
グループ 企業 |
株式会社フルスピード 株式会社ギガプライズ 株式会社ドリーム・トレイン・インターネット 株式会社フォーイット フリービットインベストメント株式会社 株式会社ベッコアメ・インターネット フリービットスマートワークス株式会社 株式会社クライド 株式会社ファンサイド 株式会社ソフト・ボランチ 株式会社ジョブロード 株式会社ギガテック 株式会社フルスピードリンク Rita株式会社 |

事業内容
フリービットグループでは、インターネットをひろげ社会に貢献することを企業理念に掲げています。
特許取得技術を含む最先端のテクノロジーと、市場のニーズを先取りするマーケティングを組み合わせて独自のネットワークサービスを展開し、
「IT時代のものづくり」をキーワードに新たな価値を創造するソリューションを提供しています。
-
インフラテック
事業法人及び個人向けに、固定通信網やIP通信網、モバイル通信網によるネットワークインフラサービスや情報通信ソリューションサービスを提供しています。
-
不動産テック
事業集合住宅向けに、ネットワークインフラや住宅ソリューションサービスを提供しています。また、不動産仲介をはじめとした不動産関連サービスも提供しています。
-
アドテク
事業独自開発のマーケティングプラットフォームを活かしたインターネット広告ソリューションサービスや、アフィリエイト広告サービスを提供しています。
福利厚生・社内制度
書籍購入補助制度 「道真公の愛」 |
当社は、社員が本を読むことを推奨し、月一万円を上限に書籍購入代金の半額を補助する「道真公の愛」という書籍購入補助制度を設けています。読書は記憶や体験を文字情報という他者にも分かりやすい形でまとめる能力と、文字から情報を読み解く読解力を培うのに最適な行為で、読書を通じて社員がビジネスパーソンにとって欠かせないコミュニケーション能力の研鑚に励むことを推奨しています。 なお、対象となる本は必ずしも業務に直結した書籍である必要はなく、読書を通じて豊かな人間性を育んで欲しいと願っています。社員の中には本制度を活用して、年間500冊近く本を読む人もおります。また、ユニークな本制度に関する記事が、2015年に「朝日新聞/夕刊6面/へぇな会社」に掲載されました。 |
---|---|
自社サービ ス利用補助 「道真公の硯箱」 |
グループ会社で提供しているスマートフォン「TONEmobile」の利用補助制度です。初期費用・手数料は全額会社負担で利用開始できるような制度となっています。道真公の硯箱は、本人だけでなく、ご家族も利用可能(本人含め3回線まで)となっていますので、様々なパターンでTONEmobileをお持ちいただくことが可能です。 |
健康促進費用補助 「道真公のヘルスケア」 |
当社では、今後「ヘルスケア」「IoT」「住環境」 といった領域への注力を考えており、新たな事業を企画・推進していくことを期待しています。 道真公のヘルスケアは、その一環として、社員の健康維持・促進を目的に設けられた健康促進費用補助制度です。当社が法人契約をしているスポーツジムを格安で利用できるようになっています。また、利用している社員の中で効果を競い合い、最も効果の出た方には半年分の利用料をキャッシュバックするというようなゲーム感覚のキャンペーンも実施しています。 |
社内MVP 制度 |
顕著な成果をあげた社員を表彰するMVP制度を設けています。MVP受賞者には、副賞が授与されます。 新卒1年目の社員がMVPを受賞した実績もあります。 |
マイタイム制度 | 当社は、社員のプライベートに合わせて勤務時間を変更できるマイタイム制度を設けています。当社では、社員の生産性の向上及びICTを活用した働き方改革の推進を目的として、このような制度を積極的に取り入れています。 |
軽井沢Garage | 軽井沢Garageは、日常を離れ、より集中しやすい環境で仕事やプロジェクトを進めるための合宿文化を醸成する宿泊施設および会議室です。役員をはじめ社員が利用し、ここで様々なサービスが生まれています。 |
その他 | おいしいお弁当を安く購入できる昼食補助や、受験料と資格取得褒賞金が支給される資格取得補助制度、当社が提供するWiMAXなどのインターネット接続手当があります。 |