2020年12月11日
各位
フリービット株式会社
フリービット、「pre 5G」技術を活用した「DX for 5G era」サービスにより、
CaaS(Car as a Service)におけるアルプスアルパインとの連携を強化
~同社社有車管理・デジタルキーシステムが「The Key」のコアAPIを採用。
またサブスクリプションベースの業界特化型ナビへのサービス連携も開始~
フリービット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO兼CTO:石田 宏樹、以下「フリービット」)は、アルプスアルパイン株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長: 栗山 年弘、以下「アルプスアルパイン」)の車産業のコンポーネントをセット化するノウハウに、フリービットが得意とする、インターネットインフラ等による企業、サービスなどのデジタルトランスフォーメーションを可能とする「DX for 5G era」を組み合わせた、CaaS(Car as a Service)領域においてのアルプスアルパインとの連携を強化いたします。
この度、フリービットは、アルプスアルパインが2021年度中の販売開始を目指す、車両の予約申請や整備記録、鍵の受け渡しなど、社有車管理に伴う各種作業全てをシステム上での一元管理を可能とし業務効率の向上を実現する、社有車管理・デジタルキーシステムに、車や家などの鍵をブロックチェーン技術による改ざんリスクに対応したデジタルキー「The Key」のコアAPIが採用されましたのでお知らせいたします。また、アルプスアルパイン初の産業特化型サブスクリプション型ナビゲーションアプリALPINE SmartXとフリービットの「DX for 5G era」サービス連携を開始したほか、ALPINE SmartX向けに、フリービットが「pre 5G」技術として仮想的に先行導入しているネットワークスライシングとSDN(Software Defined Network)を活用したSIMカードの提供を開始しましたので、あわせてお知らせいたします。
「The Key」は、家や車、ホテル、金庫のように高度なセキュリティ対策が求められる“鍵”を、ブロックチェーンを活用したデジタルキーとして生成・管理する仕組みで、スマートフォンのようなモバイル端末を“鍵”として利用することを実現したものです。
さらに、高いセキュリティ性の担保や物理的な“鍵”を不要としたことに止まらず、ブロックチェーンの利用により、“鍵”の管理やその受け渡しといった権利情報に必要なメンテナンスやそのためのコストを最小限に抑制することも具現化しています。
この度「The Key」のコアAPIが、ブロックチェーンを活用した鍵配信技術として、アルプスアルパインのデジタルキーシステムに採用されたことにより、デジタルキーシステムにおいて課題視されてきた不正アクセスおよび情報改ざんのリスクを排除することが可能となり、同システムをご利用いただく企業様及びエンドユーザー様に安心してご利用いただけます。
また、フリービットの「DX for 5G era」サービスとアルプスアルパインの産業特化型サブスクリプション型ナビゲーションアプリALPINE SmartXとの連携を開始し、同アプリを活用したサービス全体もサポートいたします。「DX for 5G era」サービスでは、サブスクリプションサポートサービスによる顧客登録、課金システムの他、実際の工場やロジスティック拠点での出荷前のリワーク作業なしでファームウエアからミドルウエアの構築、アプリなどを自由にカスタマイズしハードウェアを製造することができる仮想工場システム「TONEファクトリー」技術を応用したハードウェア管理システムに加え、トーンモバイルのユーザープラットフォームをオープン化し、開発やテストが可能な「TONEプラットフォーム」を利用したデータ分析システムを提供いたします。また、ALPINE SmartX向けに提供を開始したSIMカードでは、フリービットの「pre 5G」技術として仮想的に先行導入しているネットワークスライシングとSDN(Software Defined Network)により、同アプリ専用の帯域を優先制御するなど、利用される法人顧客ごとのニーズに合わせたスピーディーな地図情報の送信や道路情報のアップデートに加え、その顧客の様々なシステムとの連携といったことも可能なものとしています。
フリービットとアルプスアルパインは、今後も、CASE/MaaS時代の「シームレスカーライフ」実現に向け、ブロックチェーン技術を活用した「Car Share Platform」や、オフチェーンにおける漏洩・改ざんリスクに対応する技術開発を共同で進め、ICTを最大限に駆使した近未来のカーライフに向けた製品・サービスの新規市場開拓を推進してまいります。
そして、アルプスアルパインを始めとした企業のデジタルトランスフォーメーションを、フリービットが有する技術コンポーネントを活用し、5G時代に最適化した組み合わせを実現する「DX for 5G era」を推進してまいります。
以上
※ すべてのブランド、製品名、会社名、商標、サービスマークは各社に権利が帰属します。
【参考:アルプスアルパイン株式会社発表情報】
■車両の予約申請や整備記録から、鍵の受け渡しや開施錠まで、システム上で一元管理
ブロックチェーンを活用した社有車管理・デジタルキーシステムを開発(2020年11月12日発表)
https://www.alpsalpine.com/j/news_release/2020/1112_01.html
■「ビッグX」の機能を継承しつつアプリとして最適化。将来はデータ活用も視野に
ナビアプリ「ALPINE SmartX」を開発、BtoB向けに販売開始(2020年9月30日発表)
https://www.alpsalpine.com/j/news_release/2020/0930_01.html
【フリービット株式会社について】
フリービットは、インターネットをひろげ社会に貢献することを企業理念に掲げています。特許取得技術を含む最先端のテクノロジーと、市場のニーズを先取りするマーケティングを組み合わせて独自のネットワークサービスを展開し、「IT時代のものづくり」をキーワードに新たな価値を創造するソリューションを提供しています。
【報道関係者からのお問い合わせ】
フリービット株式会社 グループ経営管理本部 広報担当
Mail: press@freebit.net 電話番号:03-6416-1965
2020年12月11日
各位
フリービット株式会社
フリービット、「pre 5G」技術を仮想的に活用したデータSIMを利用し、
音声通話サービスをMVNO事業者向けに展開
~MVNO支援パッケージサービス「freebit MVNO Pack」にて、トーンモバイルの技術を活用し、
データSIMで電話番号を持つことができるサービスを近日提供開始~
フリービット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO兼CTO:石田 宏樹、以下「フリービット」)は、MVNO(Mobile Virtual Network Operator)支援パッケージサービス「freebit MVNO Pack」において、ネットワークスライシング技術を仮想的に先行導入したトーンモバイルの技術を活用し、データSIMでも固定電話番号(IP電話番号)を利用することができる音声通話サービス「SIM+050サービス」の提供を近日開始いたします。
「freebit MVNO Pack」は、MVNO事業者様がエンドユーザーに対し、自社ブランドでのモバイル通信サービスを独自の柔軟なプランで提供できるサービスで、低コストかつ短期間で事業を開始できるため多くのMVNO事業者様にご利用頂いておりますが、この度、さらなる利便性向上及びエンドユーザー獲得拡大につながる「SIM+050 サービス」の提供を開始します。
「SIM+050 サービス」は、手間のかかる手続きが不要(12月11日時点)なうえに安価なデータSIMを利用し、IP(050)番号でありながらも低価格でモバイル音声通話サービスを行えるもので、“かけ放題”プランをも可能にしています。
当該サービスは、従来、当社グループのB2C事業であるトーンモバイル向けに開発、運用されてきたものですが、当社グループの次期中期経営計画「SILK VISION 2024」に向け導入した「ゾーンマネジメント」に則り、既存事業を維持する領域である“パフォーマンスゾーン”に位置する当社MVNE事業が受ける「破壊的な技術」による影響を回避するため、当該サービスをオープン化し、新規事業を育む領域である“インキュベーションゾーン”の技術を活用した新しい「freebit MVNO Pack」として、トーンモバイル以外の他のMVNOに提供し展開してまいります。
また当該サービスは、これまでトーンモバイルのサービスとして提供してきたことで、低コストでありながらも高い通話品質を保持しているとの定評を得ていることに加え、SIMとIP電話サービスを垂直統合したことにより通信回線が混雑している場合においてもIP電話が優先的に通信の安定性が確保できる独自の制御技術の導入も予定しています。
この制御技術は、今後普及が期待されている5Gでのネットワークスライシング技術を仮想的に先行導入する、いわば『pre 5Gの世界』を現実にするものとなっています。
フリービットは、これからも独自のITテクノロジーを活かし、SiLK VISION 2024へ向けて、5Gの本格普及前に様々なかたちでpre 5Gの技術を活かしたサービスを展開していきます。
以上
※ すべてのブランド、製品名、会社名、商標、サービスマークは各社に権利が帰属します。
【freebit MVNO Packについて】
導入事業者様独自のプランでのモバイル通信サービスを、自社ブランドで低コスト、短期間で行うことができ、必要な帯域幅を必要な時にご提供することができるため利便性に優れていることに加え、MNO(NTTドコモ)との接続や運用・監視は、当社が行いますので、事業者様は、販売、マーケティング、エンドユーザーサポートにリソースを注力することができます。
また、事業者様のニーズに合わせ、クラウドサービスやセキュリティ機能などの多様な付加サービスもご提供いたします。
【フリービット株式会社について】
フリービットは、インターネットをひろげ社会に貢献することを企業理念に掲げています。特許取得技術を含む最先端のテクノロジーと、市場のニーズを先取りするマーケティングを組み合わせて独自のネットワークサービスを展開し、「IT時代のものづくり」をキーワードに新たな価値を創造するソリューションを提供しています。
【報道関係者からのお問い合わせ】
フリービット株式会社 グループ経営管理本部 広報担当
Mail: press@freebit.net 電話番号:03-6416-1965
2020年4月6日
各位
フリービット株式会社
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大に伴うリモートワーク(在宅勤務)体制強化に関するお知らせ
はじめに、新型コロナウイルス感染症によりお亡くなりになられた方々に謹んでお悔み申し上げますとともに、罹患された方々には心よりお見舞い申し上げます。
フリービット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:田中 伸明)は、新型コロナウイルス感染症の拡大にあたり、社員とその家族及びお客様をはじめとするステークホルダーの皆様の安全確保と感染拡大防止を最優先に取り組んでいます。
また、上記に加え、お客様への安定したサービス提供を目的として、リモートワーク(在宅勤務)を実施しています。リモートワーク実施期間中の商談や面談につきましては、可能な限りWeb会議等を活用しての対応とさせていただきます。また、当社はIaaSやVPNサービスなど、テレワーク導入に不可欠なサービスを有しており、それらを活かして、ステークホルダーの皆様に影響が無いよう最善策を講じるとともに、これまでと同様の企業活動を推進してまいります。
ステークホルダーの皆様には、ご理解とご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。
以上
2020年3月18日
各位
フリービット株式会社
フリービット、「令和元年度東京都スポーツ推進モデル企業」に選定
フリービット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:田中 伸明、以下「フリービット」)は、「令和元年度東京都スポーツ推進モデル企業」に選定されたことをお知らせいたします。
「東京都スポーツ推進モデル企業」について
東京都が認定する「東京都スポーツ推進企業認定制度」において認定された企業の中から、特に社会的な影響や波及効果の大きい取り組みを実施している企業が評価されるものです。令和元年度は「東京都スポーツ推進企業」に認定された374社のうち、当社を含めた11社の企業が「東京都スポーツ推進モデル企業」に選定されました。
フリービットの取り組みについて
フリービットは令和元年度の新たな取り組みとして、バランスボール、ハンモック型フットレスト及びペダルエクササイザーを導入し座った状態で軽い運動ができる「プラクティス会議室」を設置いたしました。その他、法人契約をしているスポーツジムの費用補助、ジムを利用している社員を対象に社内会議室で行われるヨガ又はピラティスの出張教室、椅子をバランスボールに置き換えたミーティングスペース、スタンディングミーティングスペースの設置及びスニーカー通勤の推奨などを実施しています。
フリービットは今後も従業員の健康維持・増進の実現に向けて、さまざまな施策に積極的に取り組んでまいります。
「スポーツ推進企業認定制度(令和元年度)」について
東京都が従業員のスポーツ活動の促進に向けた優れた取組や、スポーツ分野における支援を実施している企業等を認定する制度で、本年度は当社を含む374社が認定されました。詳細は、東京都の「スポーツ推進企業認定制度(令和元年度)」のページ(https://www.sports-tokyo-info.metro.tokyo.lg.jp/company/)をご確認ください。
以上
※ すべてのブランド、製品名、会社名、商標、サービスマークは各社に権利が帰属します。
【フリービット株式会社について】
フリービットは、インターネットをひろげ社会に貢献することを企業理念に掲げています。特許取得技術を含む最先端のテクノロジーと、市場のニーズを先取りするマーケティングを組み合わせて独自のネットワークサービスを展開し、「IT時代のものづくり」をキーワードに新たな価値を創造するソリューションを提供しています。
【報道関係者からのお問い合わせ】
フリービット株式会社 グループ経営管理本部 広報担当
Mail: press@freebit.net 電話番号:03-6416-1965
2020年1月31日
各位
フリービット株式会社
フリービットグループとカメラのキタムラ、次世代型店舗システムによる協業を企図し、 『トーンモバイル』の店舗基盤を活用した実証実験を開始、取扱い店舗数を拡大
~3月までに25店舗を出店し合計63店舗に、今後も出店を加速~
フリービット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:田中 伸明、以下「フリービット」)とフリービットの子会社である株式会社ドリーム・トレイン・インターネット(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:清水 高、以下「DTI」)及び株式会社キタムラ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:浜田 宏幸、以下「キタムラ」)は、全国750店舗を展開するカメラのキタムラにおいて、次世代型店舗システムなどに関する協業を企図し、DTIが展開するスマートフォンサービス『トーンモバイル』の店舗基盤を活用した実証実験を開始、3月までにさらに25店舗を出店し合計63店舗とするなど、連携を強化してまいります。
『トーンモバイル』は、独自のテクノロジーを活用したスマートフォンサービスを通して、社会問題の解決に取り組み、家族向け見守りサービス「TONEファミリー」や、様々な無料サポートなど、お客様のニーズに丁寧に応え、初めてスマホを利用するお子様やシニア世代、そのご家族にも安心なサービスを提供しています。また、モバイルネットワーク、クラウドシステム、ハードウエア、アプリケーションまでを一貫した設計の元に統合させた垂直統合の仕組みにより、多様かつ安価なサービスの提供だけでなく、高度にシステム化された業務システムやO2Oテクノロジーをと連携し、省コストかつ短期間で店舗の立ち上げ、店舗リソースの効率化を可能にする店舗展開システムを構築しています。特に、店頭にご来店いただいたお客様に対して、サービスのご案内や契約手続き、初期設定、サポートまでを、TONEセンターから遠隔で行う「リモートクルー」では、店舗での人員・教育リソースを最小限に抑えながら、より専門的で一貫したサービスを提供できるシステムとして、全国の『トーンモバイル』取り扱いのカメラのキタムラで導入され、日々の接客業務に活用されています。
また、カメラのキタムラでは、『トーンモバイル』の取扱いだけでなく、スマホを利用するのが不安なお客様などを対象に「スマホ個別教室」を開催しております。基本的な操作や便利なアプリの使い方をレクチャーするコースから、キャッシュレス化の推進にも対応できるキャッシュレス活用コース、スマホに関する知りたいことをご納得いただけるまでじっくり聞けるフリーコースなどをご用意し、お客様のニーズに応えたサービスを展開しています。今後は、フリービットの技術力を活かしてカメラのキタムラの予約システム等を構築することも想定しており、店員一人で、通常業務から、スマホの契約までこなせる人員のマルチタスク化と、店舗リソースを最大限に効率化するスロット型のモバイルサービスにおける店舗リソース管理システムの実証実験を開始し、次世代型店舗システムによる協業を目指してまいります。
実証実験の開始に伴い、カメラのキタムラは『トーンモバイル』の出店数を加速し、2月に18店舗、3月に7店舗で取り扱いを開始し、全国で63店舗の取り扱いに至るほか、今後も店舗数を順次拡大していく予定です。
『トーンモバイル』をはじめとしたフリービットグループとカメラのキタムラは、今後も店舗システム、顧客サービス等の面で、技術を活用した連携を強化してまいります。
今後の出店予定
- 【2020年2月2日】
- カメラのキタムラ広島・祇園店
- カメラのキタムラ豊中店
- カメラのキタムラ小山店
- カメラのキタムラ東久留米店
- 【2020年2月11日】
- カメラのキタムラ福山・蔵王店
- カメラのキタムラ寝屋川店
- カメラのキタムラ仙台・泉店
- カメラのキタムラ杉並・井草八幡宮店
- カメラのキタムラ小田原・富水店
- カメラのキタムラ野田・山崎店
- カメラのキタムラ横浜・瀬谷店
- 【2020年2月20日】
- カメラのキタムラ福山・ココローズ店
- カメラのキタムラ大阪・なんばCITY店
- カメラのキタムラ宇都宮・FKD宇都宮店
- カメラのキタムラ新宿・西口店
- カメラのキタムラ東京・羽村店
- カメラのキタムラつくばみらい・谷和原店
- カメラのキタムラ東京・渋谷店
- 【2020年3月3日】
- カメラのキタムラ八幡・松井山手店
- カメラのキタムラ松原店
- カメラのキタムラ豊橋・牧野店
- カメラのキタムラ宝塚・安倉店
- 【2020年3月12日】
- カメラのキタムラ越谷・蒲生店
- カメラのキタムラ西宮・河原店
- カメラのキタムラ豊川・諏訪店
以上
※ すべてのブランド、製品名、会社名、商標、サービスマークは各社に権利が帰属します。
【フリービット株式会社について】
フリービットは、インターネットをひろげ社会に貢献することを企業理念に掲げています。特許取得技術を含む最先端のテクノロジーと、市場のニーズを先取りするマーケティングを組み合わせて独自のネットワークサービスを展開し、「IT時代のものづくり」をキーワードに新たな価値を創造するソリューションを提供しています。
【トーンモバイルについて】
「トーンモバイル」は、独自のテクノロジーを活用した社会問題の解決に取り組み、家族向け見守りサービス「TONEファミリー」や、様々な無料サポートなど、お客様のニーズに丁寧に応え、初めてスマホを利用するお子様やシニア世代、そのご家族にも安心・安全にご利用いただけるスマートフォンサービスです。フリービットグループの技術やノウハウと連携し、モバイルネットワーク、クラウドシステム、ハードウエア、アプリケーションまでを一貫した設計の元に統合させた垂直統合の仕組みにより、今までのスマホの常識を変え、幅広い年齢層やご家族にスマホを通じた今までにないライフスタイルを提案しております。
【報道関係者からのお問い合わせ】
フリービット株式会社 グループ経営管理本部 広報担当
Mail: press@freebit.net 電話番号:03-6416-1965
2020年1月30日
各位
フリービット株式会社
フリービット主催のビジネスコンテスト
「freebit biz challenge COMPETE2019」結果発表
フリービット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:田中 伸明)は、グループ会社の株式会社フルスピード(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長: 友松 功一)、株式会社ギガプライズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長: 梁瀬 泰孝)及び株式会社アルク(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田中 伸明)との共催で、ビジネスコンテスト「freebit biz challenge COMPETE2019」を開催し、このたび受賞者を決定いたしましたのでご報告いたします。
多数のエントリーの中から厳正なる審査を重ね、1月29日(水)に最終審査となるファイナリストのプレゼンテーションが行われました。
プラチナ賞、金賞、銀賞の各受賞者は以下のとおりです。
プラチナ賞
受賞者 | チーム名:kurafuto 代表者: 田中 慧理奈さん(東京大学法学部) |
---|---|
プラン | 『ドレッサーもシェアしない?』 |
褒賞 | 事業準備金1,000万円(※出資契約) + 賞金50万円 |
金賞
受賞者 | チーム名:HakuReha 代表者: 伯川 聡志さん(慶應義塾大学大学院医学研究科) 辻 雄介さん(東京慈恵会医科大学大学院医学研究科) |
---|---|
プラン | 『リハビリ職とリハビリ難民を繋げるマッチングサービス』 |
褒賞 | 賞金30万円 |
銀賞
受賞者 | チーム名:ファン&モッティ 代表者: ファン クァン フィさん(東洋大学生命科学部) 岩本 京太さん(東洋大学生命科学部) |
---|---|
プラン | 『CONNECT』 |
褒賞 | 賞金10万円 |
【「freebit biz challenge COMPETE」について】
起業家マインドを持った高校生や大学生等の育成とそのビジネスプランの事業化支援を目的に、ビジネスプランの審査・評価だけに止まらず、起業や事業化に必要な知識や事業化の機会を提供する共創型ビジネスコンテストです。
フリービットグループでは、「freebit biz challenge COMPETE」を通じて次世代を担う起業家の育成と日本経済の発展に繋がるビジネスの創出を、積極的に支援してまいります。
以上
※ すべてのブランド、製品名、会社名、商標、サービスマークは各社に権利が帰属します。
【フリービット株式会社について】
フリービットは、インターネットをひろげ社会に貢献することを企業理念に掲げています。特許取得技術を含む最先端のテクノロジーと、市場のニーズを先取りするマーケティングを組み合わせて独自のネットワークサービスを展開し、「IT時代のものづくり」をキーワードに新たな価値を創造するソリューションを提供しています。
【freebit biz challenge COMPETE2019に関するお問い合わせ】
フリービット株式会社 freebit biz challenge COMPETE2019 事務局
公式サイト:http://cmpt.freebit.com
Mail: fb-compete@freebit.net
【報道関係者からのお問い合わせ】
フリービット株式会社
グループ経営管理本部 広報担当
Mail: press@freebit.net 電話番号:03-6416-1965