2015年12月29日

各位

フリービット株式会社

オフィス改装工事のお知らせ

2015年12月下旬~2016年1月下旬にかけて、オフィス改装工事を行います。

工事期間中は引き続き営業いたします。弊社従業員、工事関係者共々、皆さまの安全を第一に、細心の注意を払いながら作業を進めてまいります。ご来社いただく皆さまにはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。

改装後は、更なるサービス品質及び顧客満足度の向上を目指し、社員一同邁進する所存でございます。今後とも変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。



改装工事期間:2015年12月下旬~2016年1月下旬

2015年12月29日

各位

フリービット株式会社

年末年始休業のお知らせ

拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素より弊社サービスをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

誠に勝手ながら、下記期間を年末年始休業とさせていただきます。休業期間中にいただきましたお問合せにつきましては、1月4日(月)より順次対応させていただきます。ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

本年中のご愛顧に心より御礼申し上げますと共に、新しい年が皆さまにとってより佳き年になるよう心より祈念いたします。

敬具



年末年始休業期間:2015年12月30日(水)~2016年1月3日(日)

2015年12月7日

各位

フリービット株式会社

フリービット、自由度の高い占有性とシステム連携の両立を可能とする
IaaS型プライベートクラウドサービス「フリービットクラウド VDC Private」を発表
~クラウド事業者レベルの高品質かつ高性能なプライベートクラウド環境を、自社でシステム構築するよりも安価な価格帯で提供。フルラックの初期及び月額費用が無料となる“フルラック無料キャンペーン”を実施~

フリービット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締社長:田中伸明、以下「フリービット」)は、ハードウェアから仮想基盤、ネットワーク、セキュリティまでを、導入から運用までの一括サポート体制で提供する、法人向けIaaS型プライベートクラウドサービスの新サービス「フリービットクラウド VDC Private」を発表いたします。環境やニーズに合わせて、HOSTED(ホステッド)型とON-PREMISES(オンプレミス)型の2つの方式を用意することで、より幅広いお客様に対応できるサービスとなっております。また、本日12月7日からの販売開始に伴い、2016年4月30日までにご成約いただいたお客様限定で、フルラックの初期費用および月額費用を無料でご提供する、“フルラック無料キャンペーン”を実施いたします。

昨今のビジネス形態の多様化に伴いクラウド需要がさらに高まる中、お客様の環境変化や要望に柔軟に対応できるクラウド環境が求められています。当社は、クラウド事業者としての高い技術力と、これまでフリービットクラウドの運用で培った豊富なノウハウを活用し、自由度の高い占有性を保持したままシステム連携を可能とするプライベートクラウドサービス「フリービットクラウド VDC private」を開発し、提供を開始いたします。本サービスでは、導入から運用までを一括してサポートすることで、これまで自社内の技術/運用リソースやそれらにかかる定期的な費用等で課題を抱えていたお客さまにとって、安心してご利用いただけるサービスになっています。また、クラウド事業者レベルの高品質かつ高性能なプライベートクラウドサービスを、自社でシステム構築を行うよりも安価な価格帯での提供を実現したことで、これまで費用面でプライベートクラウドの導入を断念していたお客様に対しても、訴求力があるサービスとなっております。

フリービットは、これまでパブリッククラウドサービス「フリービットクラウド VDC」の提供を通じて培ってきた強固なインフラ基盤や技術を生かしながら、時代の変化や新たな顧客のニーズに対応した最適なクラウドサービスを提供すべく、プライベートクラウドサービス「フリービットクラウド VDC private」を開発いたしました。本サービスの提供を通じて、企業におけるクラウド導入をより活性化させることで、クラウド事業のさらなる拡大を促進してまいります。

「フリービットクラウド VDC Private」サービス概要

~HOSTED(ホステッド)型~

HOSTED(ホステッド)型

~ON-PREMISES(オンプレミス)型~

ON-PREMISES(オンプレミス)型

サービスの特長

■ホステッド型とオンプレミス型を選択可能
お客様のニーズに合わせて、ホステッド型とオンプレミス型の2つの方式から選択頂く事が出来ます。

~HOSTED(ホステッド)型~

HOSTED(ホステッド)型

プライベートクラウドを構築するためのデータセンター等、一切の設備投資が不要なサービスです。現在フリービットクラウドVDCでご提供しているインフラ要素を4つに分解し、任意の要素を自社専用プライベート化することが可能となります。全てを占有する必要が無いケースや、データセンターを所有していないお客様に対して高い費用対効果を実現すると共に、クラウド基盤の運用サポート、及び操作性に優れたコントロールシステム(Desktop Data Center)を標準搭載することで、お客様がクラウド基盤のサポート運用を意識せず、システム運用に専念出来る環境を実現いたします。

~ON-PREMISES(オンプレミス)型~

ON-PREMISES(オンプレミス)型

お客様が所有するデータセンターや本社内サーバルーム、もしくは当社より提供するデータセンターハウジングラックに、「フリービットクラウド VDC」の環境を構築し、ご利用頂く事が可能なサービスです。操作性の高いパブリッククラウドを利用したいもののデータの機密性上出来ない企業様や、LAN環境で数多くのシステム連携を実装しなければならない企業様に対して最適な環境をご提供します。当社より提供するハウジングラックを利用する場合、LAN接続にてパブリッククラウドと連携する事も可能となり、スケールアウトも自由自在となる次世代ハイブリッド型クラウドサービスとしてご利用頂く事が出来ます。

標準で提供される4つのサービスメリット

1.フリービットクラウドと同一の基盤・VMware構成を提供
フリービットクラウドのクラウド基盤構成、VMware構成をそのままに、プライベートクラウドを構築することが出来ます。5年以上のクラウド運用実績のある構成を踏襲する事で、安定性が確保できると共に、お客様による基板設計・運用を検討する必要がなく、「基盤の活用」に全てのリソースを注ぐ事が可能となります。
2.VMwareライセンスをクラウド事業者価格で提供
フリービットクラウドの1拠点としてプライベートクラウドを提供する事で、クラウド事業者価格でのVMwareライセンス体系を適用することが出来ます。通常のライセンス購入と比較し、安価にライセンスを導入することが可能となります。
3.フリービットクラウドの柔軟なコントロールシステムを提供
フリービットクラウドとVPNネットワークで接続する事で、コントロールシステム「Desktop Data Center (DDC)」を利用頂く事が可能となります。WEBブラウザにて、仮想マシンの作成、起動、再起動、 停止はもちろん、ネットワークの追加やクローンの作成等様々なオペレーションを簡単に実行することが可能となります。
4.クラウド基盤のマネージドサービスを提供
当社クラウドサービス基盤の1拠点としてプライベートクラウドをご提供する事で、基盤の運用及び保守業務を弊社クラウドサービスの一部として代行します。ハードウェア保守エスカレーション、ファームウェア不具合時のアップデート、各種基盤の稼働監視まで、一貫したマネージドサービスをご提供します。

ハイブリッド運用の実現

「フリービットクラウド VDC Private ON-PREMISES」は、お客様所有の既存システム(サーバ)との連携はもちろん、パブリッククラウドの「フリービットクラウド VDC」とのVPN連携も標準で可能です。さらに、当社データセンターを利用した導入の場合、LAN接続による高速なパブリッククラウド連携を実現します。プライベートクラウドとパブリッククラウドを同一のLAN環境で利用可能なため、大規模なスケールアウト運用にも対応可能な柔軟性の高い環境を提供します。

ハイブリッド運用

サービスの導入に最適な企業例

  • 物理サーバを仮想化で集約したい企業
  • プライベートクラウドを「簡単な操作」で利用したい企業
  • 「クラウド事業者レベル」で高品質なプライベートクラウドを利用したい企業
  • パブリッククラウドとの高速連携ハイブリッド運用をしたい企業
  • 基盤運用サポートをアウトソーシングしたい企業
  • オンプレミスのシステムとの連携が必須の企業

フルラック無料キャンペーンについて

2016年4月30日までにご成約いただいたお客様限定で、フルラックの初期費用および月額費用を無料でご提供する、“フルラック無料キャンペーン”を実施いたします。詳細は下記ウェブページにてご確認ください。
http://cloud.freebit.com/cloud/on_premises/index.html

セミナー情報

ICT・システム基盤に課題を抱える全ての企業様を対象とした、「フリービットクラウド VDC Private」セミナーを開催いたします。本セミナーでは、クラウド導入におけるポイントの整理と、「フリービットクラウド VDC Private」がもたらす低コスト化・運用のアウトソーシング化・ハイブリッド化などのメリットを、ケーススタディやデモンストレーションを交えてご紹介いたします。

セミナー名 プライベートクラウドを格安で使い倒す!国産クラウド革命セミナー
-簡単導入・簡単操作、更にサポート運用も丸投げ!?-
開催日時 1 12/17(木) 15:30~17:30 (受付開始 15:00)
開催日時 2 1/15(金) 15:30~17:30 (受付開始 15:00)
場所 アットビジネスセンター渋谷東口駅前
会場URL http://abc-kaigishitsu.com/shibuya/access3.html
お申し込み方法 下記のサイトより、お申し込みください。
http://cloud.freebit.com/news/event_20151207.html

ホワイトペーパーダウンロード

フリービットクラウドVDC Private に関し、アイティメディア株式会社がIT製品/サービスの導入・購買を支援する情報を提供する会員制メディア「TechTargetジャパン」に、ホワイトペーパー2本を、本日12時半より掲載いたします。

ダウンロード方法:下記サイトより、ダウンロードください。※1

プライベートクラウドのメリットを最大化する方法とは?
http://wp.techtarget.itmedia.co.jp/contents/?cid=18228
本当?「ハウジング無料・運用お任せ・簡単操作」なのに「高セキュリティ」の次世代プライベートクラウド
http://wp.techtarget.itmedia.co.jp/contents/?cid=18227

以上

※すべてのブランド、製品名、会社名、商標、サービスマークは各社に権利が帰属します。

※1 会員制サイトの為、ホワイトペーパーのダウンロードには会員登録が必要になります。

【フリービット株式会社について】

フリービットは、独創的なインターネット技術と事業企画力によって、クラウド化する社会に対応する「Smart Infra提供事業」を行っています。特許取得技術を含む最先端のテクノロジーと市場のニーズを先取りするマーケティングを組み合わせることで、他の追随を許さない独自のネットワークサービスを展開し、「IT時代のものづくり」をキーワードに新たな価値の創造に努めております。

【フリービットクラウドVDC Private に関するお問い合わせ】

フリービット株式会社 B2B事業部 クラウドインフラ部
Mail: fbc-biz@freebit.net  電話番号:03-5459-0688
サービスサイト:http://cloud.freebit.com/

【報道関係者からのお問い合わせ】

グループ経営管理本部 コミュニケーション推進部 PR・IR 広報担当
Mail: Press@FreeBit.net  電話番号:050-7535-0524

2015年12月2日

各位

フリービット株式会社

フリービット、創刊3カ月で15万部完配の訪日外国人向けメディア事業を刷新
グループ体制を強化し、インバウンド市場におけるシェア拡大に向け加速
~スマートフォンアプリとの連携を強化したフリーペーパーは、新名称「GO日本(ゴージャパン)」で、隔月10万部の発刊を12月から開始~

フリービット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:田中伸明、以下「フリービット」)は、インバウンド市場におけるさらなる事業拡大と加速化を目指し、連結子会社である株式会社フルスピード(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:友松功一、以下「フルスピード」)と共同で開始した訪日外国人観光客向けメディア事業において、その第一弾として発刊したフリーペーパーを刷新し、名称を「购物淘(ゴウウータオ) SHOPPING JAPAN」から「GO日本(ゴージャパン)」と改め、隔月10万部の発刊を12月より開始いたします。

また、グループとして注力しているインバウンド市場における事業拡張に向け、事業体制の強化の一環として、フルスピードとその関連会社の亚智游(北京)信息科技有限公司(本社:中国北京市、総経理:劉璐)の総経理と共同で、戦略的業務提携による合弁会社、株式会社ゴージャパン(本社:東京都渋谷区、代表取締役:劉 璐」)を設立したことをお知らせいたします。

創刊3カ月で15万部完配という顕著な実績を残したメディア事業(新名称:「GO 日本(ゴージャパン)」)は、株式会社ゴージャパンと連携することで、累計20万ダウンロードを超過している訪日観光客向けの旅行アプリ「去日本(通称:GO 日本)」との連携を強化するとともに、統一ブランドでの展開を進めることで、中国インバウンド市場におけるシェア拡大を加速します。
(同日発表のフルスピードのプレスリリース 「訪日観光客向けの日本旅行アプリ事業の開始」)

フリービットは、成長市場であるインバウンド市場の中でも、特に訪日外国人観光客が増加傾向にある中国インバウンド市場に着目し、昨年より積極的に事業を展開してまいりました。MVNO(Mobile Virtual Network Operator)事業者との協業による訪日外国人観光客向けプリペイドSIMの拡販は、その売上が本年2月の販売開始からの累計で18万枚を突破するなど、順調に推移しております。

成長著しいインバウンド市場において、MVNE(Mobile Virtual Network Enabler)事業者として、MVNO事業者のインバウンド向けSIMカード販売や、当社の有するビッグデータ解析の技術を用いたマーケティング支援サービスの拡大化を図るとともに、シナジー効果を生む新たなメディア事業の拡充を進め、通信関連及び広告関連の収益の最大化を目指してまいります。

事業体制

事業体制

訪日外国人観光客向け新型フリーペーパー「GO日本(ゴージャパン)」概要

GO日本(ゴージャパン)は、中国人観光客の購買行動に最も効果的な旅行前認知に特化した新型フリーペーパーです。訪日前段階でのアプローチに着目し、日本で使用できるSIMカードやルータを購入する訪日旅行者への手渡しを中心に、中国系航空会社との提携による航空機内シートポケットへの設置等と組み合わせて配布を行っております。これにより、GO JAPANへの掲載事業者様におかれましては、最適なインバウンドプロモーションの実施が可能になります。中国人観光客向けの本誌の発刊を皮切りに、今後は台湾、韓国、タイ、マレーシア等の他のアジア市場への早期展開を予定しております。

媒体タイトル GO日本(ゴージャパン)
発行日 2015年12月25日(金)
発行頻度 隔月
発行部数 10万部
仕様 B5版/オールカラー
配布地域 海外(中国と香港)
連携媒体 Web、スマートフォンアプリ、ソーシャルメディア
表記言語 中国語(簡体字)

GO日本(ゴージャパン) 表紙
GO日本(ゴージャパン) 表紙※1

以上

※すべてのブランド、製品名、会社名、商標、サービスマークは各社に権利が帰属します。
※1 表紙画像は、変更される可能性があります。

【フリービット株式会社について】

フリービットは、独創的なインターネット技術と事業企画力によって、クラウド化する社会に対応する「Smart Infra提供事業」を行っています。特許取得技術を含む最先端のテクノロジーと市場のニーズを先取りするマーケティングを組み合わせることで、他の追随を許さない独自のネットワークサービスを展開し、「IT時代のものづくり」をキーワードに新たな価値の創造に努めております。

【去日本(チュ-リーベン)GO JAPANに関するお問い合わせ(広告販売について)】

サービスに関するお問い合わせ:アジアビジネス支援事業部 担当 三島
Mail: asia@fullspeed.co.jp  電話番号:03-5457-7712(事業部直通)
FAX : 03-5728-4461

【報道関係者からのお問い合わせ】

グループ経営管理本部 コミュニケーション推進部 PR・IR 広報担当
Mail: Press@FreeBit.net  電話番号:050-7535-0524

2015年11月17日

各位

フリービット株式会社

フリービット、スマートデバイス開発において初となるODM生産端末が
トーンモバイル新端末として本日より販売開始
~今後のMVNE分野におけるMVNO市場の成長を予測し、数十万台規模の供給体制を確立~

フリービット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:田中伸明、以下「フリービット」)は、スマートデバイス開発において初のODM(Original Design Manufacturing)生産となるスマートフォン端末が、フリービットとカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼 CEO:増田宗昭、以下「CCC」)の合弁会社であるトーンモバイル株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 CEO:石田宏樹、以下「トーンモバイル」)の2015年秋モデル新端末として、本日11月17日より販売が開始されたことをお知らせいたします。また、トーンモバイルが、新端末とともに「すべてのヒトに安心品質」を実現した全サービスのメジャーアップデートの実施と、二子玉川 蔦屋家電等での高品質な生活提案開始を発表したことを契機に、当社は今後のモバイル事業におけるスマートデバイス開発の重要性及びMVNO市場の成長を予測し、数十万台規模の供給体制を確立したことをお知らせいたします。

トーンモバイルは、フリービットグループが有するスマートフォン事業の運営ノウハウと、CCCグループが有するカルチュア・インフラ(TSUTAYA、Tカード、エンタメコンテンツなどと企画力)を垂直統合し、新たなMVNO事業として、スマートフォンサービス「TONE」を2015年5月から開始しました。フリービットは、トーンモバイル設立時より、MVNO支援パッケージサービス「freebit MVNO Pack」を通じて、回線をはじめ、クラウド環境、ユーザーサポートの他、スマホアプリ開発・配信のためのミドルウェア、端末までを総合的に提供してまいりました。
この度、トーンモバイルが販売した新端末は、当社のスマートデバイス開発において初のODM生産端末となります。これまでのOEM(Original Equipment Manufacturing)生産と比べて、部品調達レベルから端末開発に携わることで、カメラ、音質、バッテリー、NFC(Near Field Communication)等、ターゲットユーザー層のニーズに特化した機能の組み込みや、ハイスペック化が可能になり、同価格帯の製品の中でもよりユーザーの要望に沿ったスマートフォン及びタブレット端末の開発を実現しました。

フリービットは、様々な技術とサービスを有するグループの強みを生かし、MVNE(Mobile Virtual Network Enabler)事業者として、トーンモバイルをはじめとするMVNO事業者やエンドユーザに対し、より付加価値の高いサービスを提供することで、成長著しいモバイル市場において、さらなる事業拡大と持続的成長を目指してまいります。

以上

※すべてのブランド、製品名、会社名、商標、サービスマークは各社に権利が帰属します。

【フリービット株式会社について】

フリービットは、独創的なインターネット技術と事業企画力によって、クラウド化する社会に対応する「Smart Infra提供事業」を行っています。特許取得技術を含む最先端のテクノロジーと市場のニーズを先取りするマーケティングを組み合わせることで、他の追随を許さない独自のネットワークサービスを展開し、「IT時代のものづくり」をキーワードに新たな価値の創造に努めております。

【freebit MVNO Packについて】

「freebit MVNO Pack」は、株式会社NTTドコモのXi®及びFOMA®回線を利用したMVNO事業支援サービスとして、MVNO事業者様のエンドユーザ様に対する独自プランの提供をサポートいたします。ユーザ数に応じて帯域幅で回線提供を行うので、事業の規模に応じたビジネス展開が可能です。また、トラフィック可視化ツール・API・オリジナル端末・クラウド環境・VoIP・アプリ等、各種コンポーネントを組み合わせてご利用頂けます。

【freebit MVNO Packに関するお問い合わせ】

フリービット株式会社 MVNE事業部
Mail: mvno_inquiry@freebit.net  サービスサイト: http://mvno.freebit.com

【スマートデバイス開発に関するお問い合わせ】

フリービット株式会社 スマートデバイス事業部
Mail: smartdevice@freebit.net  電話番号:03-6681-6916

【報道関係者からのお問い合わせ】

フリービット株式会社 グループ経営管理本部 コミュニケーション推進部 PR・IR 広報担当
Mail:
Press@FreeBit.net  電話番号:050-7535-0524

2015年10月22日

各位

フリービット株式会社

フリービット、SaaS型バックアップサービス「フリービットクラウド Backup Orchestra(バックアップ オーケストラ)」を発表、
アクロニス社のエンジンを活用することで、社内バックアップの統合管理からBCP/DR対策までを圧倒的な低価格で実現
~Backup Orchestra基本プランのすべての機能がご利用いただける“最大2ヶ月無料
※1トライアルキャンペーン”を実施~

logo

フリービット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:田中伸明、以下「フリービット」)は、フリービットクラウドSaaS型クラウドサービス第2弾として、次世代データ保護におけるグローバルリーダーであるアクロニス社 (本社:米国マサチューセッツ州/日本:東京都港区、代表取締役 大岩憲三)のエンジンと連携することにより、社内IT資産(PC・サーバ)のバックアップ統合管理からBCP(Business Continuity Plan:事業継続計画)/DR(Disaster Recovery:災害復旧)対策までを、業界トップクラスの低価格で実現するクラウド型バックアップサービス「フリービットクラウド Backup Orchestra(バックアップ オーケストラ)」を発表いたします。また、本日10月22日からの販売開始に伴い、当年中にお申し込みいただいたお客様限定で、本サービス基本プランでご提供するすべての機能が無料でご利用いただける、“最大2カ月無料トライアルキャンペーン”を実施いたします。

東日本大震災以降、災害や不測の事態に備えるBCP/DR対策は、企業運営に欠かせない経営戦略の一つと位置付けられています。フリービットは、高性能UTMを標準採用し、プライベートクラウド並みの安全性を提供する「フリービットクラウド VDC」と、アクロニス社のエンジンを連携させることで、高機能かつ利便性に優れたBCP/DR対策ソリューションの、圧倒的な低価格でのパッケージサービス化を実現しました。
本サービスは、データのみならずシステム(OS)単位でのバックアップ機能を有するため、企業の事業運営に欠かせないPC・サーバ・クラウド等のIT環境全体の復旧を容易に実現することが可能です。また、「フリービットクラウド VDC」上へのシステム復旧機能を利用することで、有事の際のクラウド上でのシステム稼働を可能にしています。
フリービットは、IaaS型クラウドサービス「フリービットクラウド VDC」の提供を通じて培ってきた強固なインフラ基盤や技術を生かし、時代の変化や顧客のニーズに対応した最適なクラウドサービスを提供すべく、「フリービットクラウド」をマネージド型やSaaS型などに展開してきました。本サービスの提供を通じて企業におけるBCP/DR対策を支援することで、クラウド事業のさらなる拡大を促進してまいります。

アクロニス・ジャパン株式会社からのエンドースメント

急速なクラウドの普及に伴い、企業のITシステムを取り巻く環境にも大きな変化が生まれています。特に中小企業ではリスクを抑えた投資で大きな効果を得られるクラウドソリューションに対する期待値が非常に高いと考えております。このソリューションは、クラウドへのバックアップにより、さまざまな障害、災害から高速かつ信頼性の高い復元が可能になるように設計されています。変化する中小企業のITシステムを安価にかつ確実に保護するソリューションとしてぜひ、ご活用いただければと思います。

アクロニス・ジャパン株式会社 代表取締役 大岩 憲三 氏

「フリービットクラウド Backup Orchestra」サービス概要

「フリービットクラウド Backup Orchestra」サービス概要

サービスの特長

1.基本バックアップサービス

基本バックアップサービスでは企業IT資産のバックアップ一元管理やBCP対策を目的として設計され、あらゆるシーンに対応するための多くの機能を提供します。

■何台インストールしてもコストが変わらない業界トップクラスの低価格設計
基本料金(5,000円)の範囲内で、台数制限なく好きなだけインストールを行う事が出来ます。料金はクラウドへバックアップした容量に基づく従量課金型となっており、標準で100GBの容量を提供、以降50円/GBの低価格でご利用頂く事が可能です。
■データもシステム(OS)もバックアップが可能
データのバックアップだけではなく、システム(OS)を丸ごとバックアップすることが出来ます。システム(OS)をバックアップする機能により、ハードウェアの故障やシステム障害時の早期復旧が可能となります。また、バックアップデータは標準で実容量の70%程度まで圧縮され、2回目以降は増分でのバックアップとなるため、容量効率のよいバックアップを実現することが出来ます。
■柔軟なリストア機能
1.ファイルのリストア
ファイルのリストアはWEB管理コンソールから簡単に実行することが出来ます。もともとファイルがあった場所への復元だけではなく、LAN内の任意の場所への復元も可能です。
2.システム(OS)のリストア
「ベアメタル復旧機能」により、システム (OS)・アプリケーション・データを含めて、バックアップされたシステム全体を、すばやく再構築または復旧する機能を提供します。また、ベアメタル復旧は、もともとのハードウェアに限らず、物理・仮想を含めた異なるハードウェアに実行できます。
■クラウドへのバックアップだけではなく、LAN内のバックアップにも対応
SaaS型バックアップサービスであるにもかかわらず、LAN内でのバックアップにも対応しています。社内のPC、サーバのバックアップをLAN内のNASやバックアップサーバへ集約する事が可能です。
■クラウド上で提供するWEB管理コンソールでバックアップを一元管理
全てのバックアップ対象をWEB管理コンソールで一元管理することが出来ます。管理画面は直感的に操作可能な設計でありながらも、詳細設定機能を活用すればバックアップ前後にバッチ処理を実行させる等の詳細な設定を行う事も出来ます。
■多彩なOSに対応
Windows系のクライアントOS、サーバOSはもちろん、Linux系のCentOS、RedHatLinuxにも対応しています。
■Hyper-V/VMware上の仮想マシンのエージェントレスバックアップ対応
Hyper-V/VMware上で稼働する仮想マシンをバックアップする場合、各ハイパーバイザーと連携することで仮想マシンにエージェントをインストールせずにバックアップを実施することが可能です。

2.DR対策オプション

DR対策を講じたいものの、高額なコストを理由に断念する多くの企業を支援するために設計されたオプションです。

■「フリービットクラウドVDC」上にシステム復旧専用環境を提供
バックアップしたシステム(OS)をフリービットクラウドVDC上にリストアし、事業継続を行う事が可能です。フリービットクラウドVDCは標準でFortiGateをお客様専用で提供しているため、各拠点とのIPsec-VPN接続や外出先からのSSL-VPN接続を容易に実現可能であり、有事の際も容易にシステムアクセス可能な環境を提供します。
■「DR対策=保険」を意識した価格設計
基本費用(20,000円)には、HDD利用料(標準500GB)、ネットワーク利用料、リストアテストを目的とした3日間のOS稼働権利が付与されます。「4日以上の稼働=DR対策として稼働」と判断し、DR稼働時の価格が適用される仕組みとする事で、DRを実際に実行しない通常時のコストをできる限り低減する設計がされています。
■東京リージョンと大阪リージョンの選択が可能
リストア先のフリービットクラウドVDCは、東京リージョンと大阪リージョンより選択が可能です。

提供価格

サービス内容 初期費用 月額費用
基本バックアッププラン(100GB)※2 0円 5,000円
クラウド容量追加 (1GB単位)※3 0円 50円/GB
DR対策オプション (500GB)※4 100,000円 20,000円/500GB
DR対策オプション容量追加(100GB単位) 0円 2,000円/100GB

サービスの導入が最適なシーン

  • 企業のIT資産(PC・サーバ)を丸ごとバックアップしたい場合
  • 故障すると業務影響が大きいPCを保有する場合
  • データバックアップのみ対応しており、障害復旧対策が課題となっている場合
  • 安価にDR対策を実施したい場合
  • 自社のバックアップを一元管理したい場合

セミナー情報

企業のシステム管理者様を対象とした、「フリービットクラウド Backup Orchestra」体感セミナーを開催いたします。本セミナーでは、Backup Orchestra の特色と、導入から運用管理までの一連の流れを、デモンストレーションを交えてご紹介いたします。

セミナー名 「Backup Orchestra」体感セミナー
開催日時 11/13(金) 16:00~17:30 (受付開始 15:30)
場所 アットビジネスセンター渋谷東口駅前 402号室
会場URL http://abc-kaigishitsu.com/shibuya/access3.html
お申し込み方法 下記のサイトより、お申し込みください。
http://cloud.freebit.com/news/event_20151022.html

キャンペーン情報

最大2ヵ月無料トライアルキャンペーン

本サービスを当年中にお申し込みいただいたお客様を対象に、本サービス基本プランでご提供するすべての機能が最大2ヶ月無料でご利用いただける、“最大2ヵ月無料トライアルキャンペーン”を実施いたします。

お申し込み期間 2015年10月22日~2015年12月31日
キャンペーン適用条件 2015年12月末日までに本サービスのお申し込みを頂いたお客様
お申し込み・キャンペーンページ http://cloud.freebit.com/saas/backup/download/

フリービットクラウド Backup Orchestraについて

低価格×高機能×簡単の3要素を備えたBackup Orchestraは、社内IT資産(PC・サーバ)バックアップの統合管理から、BCP/DR対策に至るまで、あらゆるシーンで企業の事業継続をサポートするSaaS型クラウドバックアップサービスです。

Backup Orchestra

サービスサイト:http://cloud.freebit.com/saas/backup/

以上

※すべてのブランド、製品名、会社名、商標、サービスマークは各社に権利が帰属します。

※表示価格はすべて税抜価格です。

※1 お申し込み月および翌1ヶ月の基本バックアッププラン月額費用が無料となります。

※2 基本バックアッププランには、エージェント利用料及びクラウド容量100GBが含まれます。なお、社内バックアップ用ストレージ(NAS等)へのバックアップをする場合は月額費用のみでご利用いただけます。ただし、サーバOS3台、クライアントOS30台までが基本料金内の上限台数となり、当該数量を超える台数をバックアップする場合は、サーバOS:7,500円/台(150GB相当)、クライアントOS:1,000円/台(20GB相当)が別途発生します。

※3 クラウド上の容量はバックアップデータ容量に応じて自動的に拡張されます。(制限も可)

※4 クラウド上の仮想マシンは、起動の有無にかかわらず、割り当てたHDD容量に対して課金されます。仮想マシンの月内稼働日数が4日以上の場合、仮想マシン5VM以内:300,000円/月、仮想マシン10VM以内:450,000円/月が発生します。(リストアテスト、稼働テストを目的として、3日以内の稼働は基本月額費用に含まれます。) DR稼働時(4日以上稼働時)のNW帯域は、95%ピーク課金、4,000円/Mbps として算出します。

【フリービット株式会社について】

フリービットは、独創的なインターネット技術と事業企画力によって、クラウド化する社会に対応する「Smart Infra提供事業」を行っています。特許取得技術を含む最先端のテクノロジーと市場のニーズを先取りするマーケティングを組み合わせることで、他の追随を許さない独自のネットワークサービスを展開し、「IT時代のものづくり」をキーワードに新たな価値の創造に努めております。

【フリービットクラウド Backup Orchestra に関するお問い合わせ】

フリービット株式会社 B2B事業部 クラウドインフラ部
Mail: fbc-biz@freebit.net  電話番号:03-5459-0688
サービスサイト:http://cloud.freebit.com/saas/backup/

【報道関係者からのお問い合わせ】

グループ経営管理本部 コミュニケーション推進部 PR・IR 広報担当
Mail: Press@FreeBit.net  電話番号:050-7535-0524

2015年10月14日

各位

フリービット株式会社

フリービット、中期経営計画「SiLK VISION 2016」に基づき「生産革命」領域※1への事業展開を開始
「モバイル革命」領域で培った、個人及び法人向けサービス提供のノウハウを、農業や工業などの第一次・第二次産業へと拡大
~第一弾として、本日からスタートアップパックの販売を開始する、トライポッドワークスの農業や建設業向け遠隔モニタリングシステム「ViewCamStation」にモバイル通信サービスを提供~

フリービット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:田中伸明、以下「フリービット」)は、中期経営計画「SiLK VISION 2016」(以下、「SV2016」)に基づき、3つの成長(革命)領域※1のひとつである「生産革命」領域に対して、モバイル通信回線(SIM)とモバイルルータの提供を開始いたします。具体的には、本日10月14日からスタートアップパックの販売を開始する、トライポッドワークス株式会社(本社:仙台市青葉区、代表取締役社長:佐々木 賢一、以下「トライポッドワークス」)が提供する、農業や建設業向けに利用されている遠隔モニタリングシステム「ViewCamStation(ビューカムステーション)」(以下、「ViewCamStation」)に対し、当社のモバイルインフラサービスを提供いたします。ViewCamStationへのサービス提供を皮切りに、「生産革命」領域における第一次及び第二次産業へのサービス展開を進め、さらなる事業拡大に積極的に取り組んでまいります。

フリービットは、2016年4月期を最終事業年度とする中期経営計画「SV2016」におきまして、3つの成長(革命)領域「モバイル革命」、「生活革命」、「生産革命」を設定しております。その中でも「モバイル革命」においては、B2B(MVNE/ Mobile Virtual Network Enabler:仮想移動体通信サービス提供者)及びB2C(MVNO/ Mobile Virtual Network Operator:仮想移動体通信事業者)両領域での事業を展開し、成長著しいモバイル市場において、革新的なモバイル通信事業者としての基盤を確立致しました。
本サービス提供を皮切りに、当社の特許取得技術を含む最先端のテクノロジーの提供を通じた「人、モノ」に対するB2C向け通信サービス及び、「事業」に対するB2B向け通信サービスを、IoT(Internet of Things:モノのインターネット化)やM2M(Machine-to-Machine:機器間通信)サービスへと展開し、幅広い分野におけるプラットフォームサービスの提供を拡大してまいります。
また、今後のさらなる事業拡大の切り口として、あらゆる産業や公共・商業施設等の「場所」に対するサービスの提供を積極的に進め、「生産革命」のみならずその他成長(革命)領域においても事業を拡大してまいります。

フリービットは今後も「Being The Net Frontier! インターネットをひろげ、社会に貢献する」という企業理念のもと、独自技術や事業展開力を生かして、成長(革命)領域を深耕し、多様な「場所」に対するサービス提供と事業領域の拡大に努めてまいります。

以上

 

※すべてのブランド、製品名、会社名、商標、サービスマークは各社に権利が帰属します。

※1 中期経営計画「SiLK VISION 2016」と3つの革命領域について
http://pdf.irpocket.com/C3843/qzIz/AmH8/JPDB.pdf

 

トライポッドワークス株式会社の遠隔モニタリングシステム「ViewCamStation」について

サービスサイト:http://www.tripodworks.co.jp/product/viewcamstation/
出展イベント:「農業ワールド2015内 第2回国際次世代農業EXPO」http://www.agri-next.jp/
同イベント、トライポッドワークス展示ブースにて先行販売を実施
期間:2015年10月14日(水)~16日(金)

 

【トライポッドワークス株式会社について】

本社所在地:仙台市青葉区一番町1-1-41 カメイ仙台中央ビル 7F
東京オフィス:東京都中央区日本橋室町1-5-3 福島ビル 8F
事業内容:企業向けセキュリティソリューションの開発/販売、画像処理、組込みソフトウェア等の先端技術開発、ITコンサルティング、クラウドサービス等のサービス提供
会社ホームページ:http://www.tripodworks.co.jp/

 

【フリービット株式会社について】

フリービットは、独創的なインターネット技術と事業企画力によって、クラウド化する社会に対応する「Smart Infra提供事業」を行っています。特許取得技術を含む最先端のテクノロジーと市場のニーズを先取りするマーケティングを組み合わせることで、他の追随を許さない独自のネットワークサービスを展開し、「IT時代のものづくり」をキーワードに新たな価値の創造に努めております。

 

【報道関係者からのお問い合わせ】

フリービット株式会社 グループ経営管理本部 コミュニケーション推進部 PR・IR 広報担当
Mail: press@freebit.net  電話番号:050-7535-0524

 

2015年9月11日

各位

フリービット株式会社
トーンモバイル株式会社

フリービットとCCCグループの戦略的合弁会社のトーンモバイル、機動力のある簡易型店舗システム「STAND」を9月10日よりTSUTAYA川崎駅前店に期間限定オープン
~シンプルで優れた展開力により、全国への出店とブランディングを加速~

フリービット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:田中伸明、以下「フリービット」)及びトーンモバイル株式会社(本社::東京都渋谷区、代表取締役社長 CEO:石田 宏樹、以下「トーンモバイル」)は、フリービットが注力するMVNE(Mobile Virtual Network Enabler)事業の主要販売先であるMVNO(Mobile Virtual Network Operator)事業者のトーンモバイルが展開するスマートフォン事業「TONE」において、簡易型店舗システム「STAND」(以下、「STAND」)を、9月10日よりTSUTAYA川崎駅前店正面に期間限定オープンしたことをお知らせいたします。

「STAND」の特長

  • コンパクトでありながら、必要な業務システムを完備
  • 省スペースかつ低コストで出店が可能
  • 少人数で短時間での設置、開店が可能
  • TONEのデザインコンセプトを投影し、画一的なブランディング展開が可能
  • ユニット自体が展示/広告媒体となり、設置するだけでマーケティング機能を発揮

トーンモバイルは、5月に日本のスマホを変える Tのスマホ「TONE」の販売を開始以来、オンライン販売をはじめ、トーンモバイル直営店とTSUTAYA直営店での合わせて16店舗への出店を行い、戦略的なマーケティングによる認知向上及び顧客層の拡大を進めてまいりました。「STAND」は、省スペースかつ低コストでの出店を可能にすることで、迅速な店舗展開の実現を見据えて開発された優れた機動力を持つ簡易型店舗システムです。コンパクトなユニット内に業務システムを完備し、入会からお客様サポートまで一貫した対応が可能で、少人数で簡単に設置することができるため、設置場所を選ばず、あらゆる場所で店舗運営を実現することができます。また、「TONE」のデザインコンセプトを投影したユニットや展示機能により、どこに出店しても、画一的なブランディングとマーケティング能力を兼ね備えた出店が可能になっています。今回の「STAND」の出店により、出店拡大を見据えた運用スタイルの実験運営を行い、顧客獲得拡大を加速してまいります。

フリービットは、CCCグループと一体となってトーンモバイルのスマートフォン事業を全面的にサポートして行くことで、「TONE」が提供する新しいライフスタイルの創出と拡大を通じ、モバイル事業における更なる収益機会の拡大を目指すとともに、スマートフォン市場はもとより、そこに繋がる様々な市場の活性化と拡大を推し進めてまいります。

STAND出店情報

日時:2015年9月10日(木)~23日(水) 
営業時間:11:00~19:00 ※TSUTAYAの営業時間とは異なります。
場所:川崎DICE1F TSUTAYA 川崎駅前店 正面(川崎市川崎区駅前本町8 ダイスビル1F)
提供サービス:オリジナルスマートフォン「TONE」の案内・契約・販売・サポート
※MNP転入/転出は行っておりません。

以上

※すべてのブランド、製品名、会社名、商標、サービスマークは各社に権利が帰属します。

【フリービット株式会社について】

フリービットは、独創的なインターネット技術と事業企画力によって、クラウド化する社会に対応する「Smart Infra提供事業」を行っています。特許取得技術を含む最先端のテクノロジーと市場のニーズを先取りするマーケティングを組み合わせることで、他の追随を許さない独自のネットワークサービスを展開し、「IT時代のものづくり」をキーワードに新たな価値の創造に努めております。

【「TONE」について】

「TONE」は、CCCとフリービット両グループの戦略的資本・業務提携により、多数の特許を基幹とした製品の開発から販売まで垂直統合型のビジネスモデルを展開するフリービットのインターネット・インフラと、全国1400以上の店舗を展開するTSUTAYAや、5,304万人の会員を持ち、全国30万店舗以上で使える日本最大の共通ポイントサービス「Tポイント」を有するCCCのカルチュア・インフラを融合することにより生まれた、新しいスマートフォンサービスです。シンプルでわかりやすい料金プランや、初心者でも安心のサービス、Tポイントとの連携やエンターテインメントコンテンツなどにより、今までのスマホの常識を変え、お子様からプレミアエイジと呼ばれるシニア層まで、幅広い年齢層やご家族にスマホを通じた今までにないライフスタイルを提案しております。

【報道関係者からのお問い合わせ】

フリービット株式会社 グループ経営管理本部 コミュニケーション推進部 PR・IR 広報担当
Mail: Press@FreeBit.net  電話番号:050-7535-0524

トーンモバイル株式会社 広報担当
Mail:
press@tone.ad.jp  電話番号:050-7302-3227

2015年9月11日

各位

フリービット株式会社

フリービットグループとCCCグループ、
MVNOによるスマートフォンキャリア事業「TONE」に続き、
先端領域での連携を強化
~ビッグデータ解析/人工知能、次世代マーケティングサービス、戦略的システムインテグレーション、相互のインフラ共同運営及び新規事業の共同開発等、先端領域にて今後のさらなる展開に向けた提携を目指し、専門部門をトーンモバイル社内に新設、両社のリソースを活用した取り組みを開始~

フリービット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:田中伸明、以下「フリービット」)と、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼 CEO 増田宗昭、以下「CCC」)は、今後さらなる展開に向け、先端領域における連携を強化いたします。
ビッグデータ解析/人工知能、次世代マーケティングサービス、戦略的システムインテグレーション、相互のインフラ共同運営及び新規事業の共同開発等の先端領域において、両社の合弁会社であるトーンモバイル株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:石田宏樹、以下「トーンモバイル」)内に専門部門を新設し、双方のリソースを活用した取組みを開始いたします。
  トーンモバイルは、MVNO(Mobile Virtual Network Operator)によるスマートフォンキャリア事業「TONE」に続き、フリービットグループ及びCCCグループとの連携による先端領域でのサービス開発と運営を進めてまいります。

フリービット及びCCCは、2015年2月18日付で資本業務提携を行い、フリービットが有するMVNE(Mobile Virtual Network Enabler)の基盤・特許技術及び垂直統合型モバイルサービスのノウハウと、CCCが有するTSUTAYA店舗等の販売チャネル及び企画・マーケティングノウハウを融合させ、モバイルの新たなライフスタイルを提案するスマートフォンキャリア事業「TONE」を、同年5月に両社の合弁会社であるトーンモバイルにて開始し、TSUTAYAやTポイントと連携したモバイルサービスの提供を実現しました。TSUTAYA直営店舗を中心に順次拡販を進め、現在は第2フェーズである全国1451店舗への拡大に向けた展開を開始いたしました。またフリービットにおいては、注力するMVNE事業においてトーンモバイルをはじめとする多くのMVNOに対し、MVNO支援パッケージサービス「freebit MVNO Pack」の導入を進め、その顧客数は順調に推移しています。

ビッグデータ解析/人工知能分野

フリービットが有するサーバー基盤技術、R&D能力とCCCが有するデータベースを組み合わせ、ビッグデータを解析することで、コンピュータ上で人工的に人間と同様の知能を実現する試みを行い、次世代の生活提案インフラを構築するための研究・開発を行います。

次世代マーケティング分野

フリービットグループが有するアドテクノロジーを活用したマーケティングと、CCCグループが有するデータベースを組み合せ、顧客満足度の高いマーケティングサービスを実現するための研究・開発を行います。

戦略的システムインテグレーション分野

CCCグループが展開する生活提案サービス(TSUTAYA/T-SITE/蔦屋書店等)において、フリービットグループが有する技術リソース及び特許技術の戦略的活用による高品質化・低コスト化・期間の圧縮などの実現を目指します。また、フリービットグループとCCCグループ相互が有するインフラ環境/プラットフォーム環境を共同運用いたします。

新規事業・サービス開発分野

フリービット及びCCCのグループリソースを活用した生活提案に関する新規事業の開発を行います。フリービットにおいては、成長著しいインバウンド市場においてモバイルサービスを牽引するモバイル通信提供事業に続く、第二、第三の柱となる事業への投資、引いては立ち上げを目指します。

フリービットグループ・CCCグループとの連携によるトーンモバイルの取り組み

フリービットグループ・CCCグループとの連携によるトーンモバイルの取り組み

上記の取り組みを通じてフリービットグループとCCCグループが一体となり、「TONE」をはじめ、独自サービスの開発及び新たな事業を生み出すことで、今後の両社におけるさらなる発展と収益拡大を図ってまいります。

以上

※すべてのブランド、製品名、会社名、商標、サービスマークは各社に権利が帰属します。

【フリービット株式会社について】

フリービットは、独創的なインターネット技術と事業企画力によって、クラウド化する社会に対応する「Smart Infra提供事業」を行っています。特許取得技術を含む最先端のテクノロジーと市場のニーズを先取りするマーケティングを組み合わせることで、他の追随を許さない独自のネットワークサービスを展開し、「IT時代のものづくり」をキーワードに新たな価値の創造に努めております。

【freebit MVNO Packに関するお問い合わせ】

フリービット株式会社 MVNE事業部
Mail: mvno_inquiry@freebit.net  サービスサイト: http://mvno.freebit.com

【報道関係者からのお問い合わせ】

フリービット株式会社 グループ経営管理本部 コミュニケーション推進部 PR・IR 広報担当
Mail: Press@FreeBit.net  電話番号:050-7535-0524

2015年8月25日

各位

フリービット株式会社

モバイルサービスでインバウンド市場を牽引するフリービット、
さらなる事業拡大に向け、フルスピードとの共同でオンラインメディアとビッグデータを活用したメディア事業を開始
訪日中国人観光客5万人へのリーチを実現するネット時代の新型フリーペーパー「购物淘(ゴウウータオ) SHOPPING JAPAN」を8月28日に創刊

フリービット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:田中伸明、以下「フリービット」)は、グループとして注力しているインバウンド市場においてさらなる事業拡大を目指し、連結子会社である株式会社フルスピード(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:友松功一、以下「フルスピード」)との共同で、フリービットの膨大なクラウドコンピューティングパワー及びビッグデータ解析技術とフルスピードのマーケティングノウハウを融合させた、訪日外国人観光客向けメディア事業を開始いたします。第一弾として、中国のビジネスパートナーと協業し、紙媒体/インターネットメディア/ソーシャルメディアが連動した訪日中国人観光客向け新型フリーペーパー「购物淘(ゴウウータオ) SHOPPING JAPAN」(以下、「ゴウウータオ」)を8月28日に創刊し、フルスピードを広告販売総代理としてグループ収益の最大化を図ります。(同日発表のフルスピードのプレスリリース「訪日中国観光客の“5人に1人”へ旅マエ認知 爆買中国観光客に直接リーチする 日本買物ガイドフリーペーパー&スマホメディア「购物淘」を創刊 ~フリービットとフルスピードが共同開発~」(http://www.fullspeed.co.jp/ir/pdf/bb177577e1962442d276f15098a1ff0b.pdf))

フリービットは、昨年度過去最高を記録し、今後も増加が見込まれる訪日外国人観光客の中でも特に増加傾向にある中国市場に着目して、昨年よりMVNO(Mobile Virtual Network Operator)事業者との協業による訪日外国人観光客向けプリペイドSIMを積極的に拡販しております。本年2月の販売開始以来、旅行者の増加に伴いその売上は順調に推移し、累計7万枚を突破するなど、MVNE(Mobile Virtual Network Enabler)事業者として、MVNO事業者を通じたユーザーへのモバイルサービスの提供を拡大し、確固たる業績を築いてまいりました。

これまでフリービットグループが中国ビジネスにおいて蓄積した事業経験やノウハウと、フリービットの有するビッグデータ解析等の技術を用いることで、インバウンドプロモーション市場においてさまざまなマーケティング支援が可能となります。そこで、現在拡大が顕著な訪日中国人観光客の購買力と市場規模をグループの収益拡大における好機ととらえ、訪日外国人観光客への通信とプラットフォームの提供により、当社グループにおける通信関連及び広告関連の収益を最大化するため、本メディア事業の立ち上げに至りました。本メディアへの掲載事業者様に対しては、フリービットグループのシナジーを生かした、より精度と即時性が高いマーケティング・プロモーションをご提供することが可能になります。

本件に留まらず、今後はより付加価値の高いサービスを提供することで、中国を皮切りにアジア諸国への事業の水平展開を積極的に進めてまいります。また、MVNE事業者としてMVNO事業者のインバウンド向けSIMカード販売の拡大に努めるとともに、シナジー効果を生む新たな事業機会の創出を進め、成長著しいインバウンド市場において、差別的優位性を確立した事業の拡大に邁進してまいります。

「购物淘 SHOPPING JAPAN」創刊号概要

ゴウウータオは、中国人観光客の購買行動に最も効果的な旅行前認知に特化した新型フリーペーパーです。日本で使用できるSIMカードやルータを購入する訪日旅行者への手渡しという配布方法を中心に、中国系航空会社との提携による航空機内シートポケットへの設置等、訪日前段階でのアプローチに着目いたしました。ゴウウータオへの掲載事業者様におかれましては、最適なインバウンドプロモーションの実施が可能になります。中国人向けの本誌の発刊を皮切りに、今後は台湾、韓国、タイ、マレーシア等の他のアジア市場への早期展開を予定しております。

媒体タイトル 购物淘 SHOPPING JAPAN (ゴウウータオ ショッピング ジャパン)
発行日 2015年8月28日(金)
発行頻度 月刊
発行部数 5万部
仕様 B5版/オールカラー/56ページ
(次号以降、内容の充実に伴い随時ページを増やしていく予定です。)
配布地域 海外(中国と香港)
連携媒体 Web、スマートフォンアプリ、ソーシャルメディア
表記言語 中国語
ゴウウータオ 創刊号表紙

购物淘 SHOPPING JAPAN

以上

※すべてのブランド、製品名、会社名、商標、サービスマークは各社に権利が帰属します。

【フリービット株式会社について】

フリービットは、独創的なインターネット技術と事業企画力によって、クラウド化する社会に対応する「Smart Infra提供事業」を行っています。特許取得技術を含む最先端のテクノロジーと市場のニーズを先取りするマーケティングを組み合わせることで、他の追随を許さない独自のネットワークサービスを展開し、「IT時代のものづくり」をキーワードに新たな価値の創造に努めております。

【ゴウウータオに関するお問い合わせ(広告販売について)】

■サービスに関するお問い合わせ:アジアビジネス支援事業部 担当 三島
Mail: asia@fullspeed.co.jp 
電話番号:03-5457-7712(事業部直通)FAX : 03-5728-4461

【報道関係者からのお問い合わせ】

グループ経営管理本部 コミュニケーション推進部 PR・IR 広報担当
Mail: Press@FreeBit.net  電話番号:050-7535-0524

トップに戻る